バスケビジネス、
バスケスキルの情報はここからチェック!

TAG

  • HOME
  • BASKETBALL
  • 【バスケスキル】ドリブルスキル|フロートドリブル

【バスケスキル】ドリブルスキル|フロートドリブル

【バスケスキル】ドリブルスキル|フロートドリブル

ライムズバスケットボールアカデミーでは、バスケットボールの技術(スキル)を伸ばす上でも、競技としての原理原則を重要視し、プロから子どもたちまで一貫して、本質的に大切なことを伝えていくためのプログラムを提供しています。
バスケットボールがうまくなるためには、まずバスケットボールで使う言葉や用語を正しく理解できるようにしていきましょう!

『フロートドリブル』とは

『フロートドリブル』とは、ボールを浮かすようにしてつくドリブルのこと。

リズムを変えるために間を作ったり、状況判断するための時間を稼ぐことができます。

『フロートドリブル』はどのような場面で有効的なのか?

『フロートドリブル』は、タイミングをずらしてシュートを打ちたい時、タイミングをずらしてドライブに行きたいとき、ピック&ロールで相手のDFを観察して状況判断をしたいときなどに有効的です。

 

同じリズムでドリブルをつき続けていてもDFは守りやすくなります。

『フロートドリブル』などでリズムを変え、DFに次は何をしてくるのか?と考えさせる時間を与えることでDFを迷わせることができます。

この迷わせているタイミングやDFが一時的にフリーズするタイミングでシュートを放ったり、ドライブにいくと良いでしょう。

 

ピック&ロールの場面などのパスを使うシチュエーションでも有効的です。

サイズが大きい選手がいるチームはアイスチェイス&ドロップ(ビッグマンが外まで出てこないで引いて守る)という守り方(カバレージ)をしてくる場合があります。

ビッグマンが下がっていて、逆サイドからヘルプディフェンスなどもくるため、味方へのパスや自分のシュートなど様々な選択肢が出てきます。

こういった状況判断をするタイミングで『フロートドリブル』を使うことで、判断する時間を稼ぐことができます。

 

細かいドリブルをつきすぎると不用意なターンオーバーにもつながる可能性があるため、『フロートドリブル』を有効的に活用し無駄なドリブルを減らすことで、余裕を持ったミスの少ないプレーをできるようになりましょう。

『フロートドリブル』の具体的な練習方法とは?

【あると便利なトレーニングギア】

・リップコーン

フットワークマット

スキルトレーニングで使うトレーニングギアをチェックする

【練習方法|基礎編】

①リップコーンをボールとは反対の手で持ちドリブルを3回つく

②1回目と3回目のドリブルでドロップしドリブルと同じタイミングでリップコーンを床にタップする

③3回目のドリブルの後に低い位置でついたドリブルを肩の高さまで浮かすようにつく(フロート)

①〜③から順番に繰り返す。

 

【練習方法|上級編】

①リップコーンをボールとは反対の手で持ちドリブルを3回つく

②1回目と3回目のドリブルでドロップしドリブルと同じタイミングでリップコーンを床にタップする

③3回目のドリブルの後に低い位置でついたドリブルを肩の高さまで浮かすようにつく(フロート)

④ギリギリまでボールをフロートさせたらフロートさせていたボールをポケットの位置に移動させてドロップスタンスを作る

⑤ドロップのタイミングリップコーンを床にタップする

 

①〜⑤を繰り返す。

 

【意識すべきポイント】

フロートさせるときは掌は必ず下を向くようにする(出来るだけ長くボールを浮かせられるように)

『フロートドリブル』だけでなくその後の動き(ドライブ・パス・シュート)につなげるためにドロップスタンスなども組み合わせて練習することが大切(スキルのつながりを意識)

フロートドロップなどのドリブルのリズムを意識する。

『フロートドリブル』まとめ

『フロートドリブル』とは浮かすようにしてつくドリブルのこと

・状況判断をする時間を作ることができる

・間を作ることでDFを迷わせることができる

 

どういった動きに繋げることができるスキルなのかを理解した上で練習し、更にプレーの幅を広げられるようにしていきましょう。

スキルワークアウトでは、一見試合では使わないような動きを練習しているように見えるかもしれません。

しかし、一つひとつの動きを分解し、細分化することで、より細部までこだわったスキルを磨き上げる事が出来ます。

一つひとつの動きでプレーが完結するのではなく、それらが積み重なって一連の動きとなっていくことで試合で使えるスキルへと昇華されていきます。

どのスキルに関しても、細かい点にこだわって練習を重ねていくことで、上達のスピードを上げることが出来ます。

文章や動画だけではすべてを伝えることは難しいですが、全国各地でのクリニックやスキルワークアウト、キャンプでお会いできることを楽しみにしています。

ライムズバスケットボールアカデミーについて

ライムズバスケットボールアカデミーでは、SHOEHURRY!(シューハリー)というコンセプトの元、数多くのプロ選手やプロ志望の選手たち、ユース世代の子どもたちと共に向き合い、選手としての成長と人としての成長をサポートしてまいりました。

バスケットボールの技術(スキル)を伸ばす上でも、競技としての原理原則を重要視し、プロから子どもたちまで一貫して、本質的に大切なことを伝えていくためのプログラムを提供しています。

全国各地の学校、クラブチーム、各種団体にてワークアウトを開催しています。

ご興味ある方は、以下フォームよりお問い合わせ下さい。

ワークアウトご希望の方お問合せフォーム

関連記事